Wednesday, May 29, 2013

About Better Life Index 生活の幸福度について

 OECD( 経済協力開発機構)によって、先進諸国の幸福度を調査したようです。日本は26か国中21でした。
 これは国単位での評価で、しかもあくまでも平均のような統計数字に基づいたものです。
 21位という結果だけを見ると、日本は「先進諸国」の中でどれだけ不幸な国かと思ってしまうかもしれませんが、上位層の国々の貧富差を考えると、「普通に」幸福だと感じる人の割合はどれだけいるかは問題でしょう。なぜかというと、いわゆる庶民はその普通な人で、普通な収入しかない人々ですから。
 ちなみに、OECDの生活満足度のホームページはhttp://www.oecdbetterlifeindex.orgです。日本語版はありません。一番悪いのは、生活の満足度(Life Satisfaction)とワークバランス(Work Balance)です。前者は後者と連動するでしょうから、日本の場合は二者は同じ点数になってもなった句です。つまり、日本人は働きすぎです。それについて低いのは、住宅(Housing)です。
 ちょっと待った!日本の住宅事情は確かに、「裕福」と言えがたいです。が!それは全般的に住居が狭い割に、高いからです。価格はいいとして、住居は狭いことは、実は資源の消費もそれなりに少ないことを意味します。つまり、日本人は一番環境にも優しいことです!じゃあ、みんなが幸福であれば、地球資源のことはどうでもよいでしょうか?
 多分もっとも気になるのは、健康(Health)でしょう。日本は世界屈指の長寿国です。一方、精神的に病んでいる人も少なくありません。健康指数が低いのはおそらく後者の方ではないでしょうか。アンケートの内容を見ると、本当の寿命の他に、自己申告で自分の健康の良しあしの回答もあります。後者については、「いい」(Good)か「非常にいい」(Very Good)という回答は、OECDの平均が69%であるのに対して、韓国や日本とポルトガルは全部50%以下です。どうやら隣の韓国も、日本時と同様で働きすぎのようです。
 結論から言えば日本は住宅の狭さ以外、物質的には裕福ではありますが、精神的にはへどへどです。

CNNニュース:「最も幸福な国」は3年連続で豪、日本21位 OECD調
パリ(CNN) 経済協力開発機構(OECD)は28日、生活の満足度やワークライフバランス、所得などの指標に基づく先進諸国の幸福度を発表した。オーストラリアが3年連続で1位となった。
OECDが独自に設けた「より良い暮らし指標」は、各国の住宅や教育、保健、市民参加を含む11項目を比較している。
 オーストラリアは2007年以降の世界金融危機にも大きな影響を受けず、昨年までの20年間、平均3.5%の経済成長率を維持してきた。背景要因としては豊かな資源に対するアジアからの需要や、安定した金融システムが挙げられる。
 15~64歳の就業率は73%と、OECD平均の66%より7ポイント高い。一世帯当たりの可処分所得は2万8884米ドル(約295万円)で、これも平均の2万3047米ドルを上回った。一方で、年間労働時間はOECD平均より83時間短かくなっている。国民の共同体意識や市民参加度も高く、「困った時に頼れる人がいる」と答えた人は全体の94%に上った。
 2位のスウェーデンは平均余命でオーストラリアと並ぶ一方、可処分所得は2万6242米ドルと及ばなかった。就業率は74%、生活への満足度もOECD平均を超えている。日常生活の中で抱く「誇り」「喜び」といったプラスの感情と「苦痛」「退屈」などマイナスの感情を比べ、プラスの方が多いと答えた人は85%を占めた。
 3位はカナダ。同国の就業率は72%、可処分所得は2万8194米ドルだった。共同体意識も高いが、市民参加度は「普通」にとどまった。
上位3カ国とも貧富の差は大きく、上位20%の層と下位20%の層の所得の間には4~6倍の開きがあった。
 4位以下にはノルウェー、スイス、米国、デンマーク、オランダ、アイスランドが並び、英国が10位。日本は36カ国中21位だった。
http://www.cnn.co.jp/business/35032638.html

Monday, May 27, 2013

Make Money with Google Adsenseでお金を稼ごう!

 世の中、ブログ、ツイッター、Facebook、MySpace、Mixi(ミクシー)など様々なサービスがあり、個人から簡単に世界へ発信できるようになっています。
 それで、「いいね!」を沢山ゲットしたり、友達を沢山作ったり、フォロワーを沢山獲得したり、閲覧数をコツコツ稼いだりするのも楽しいし、自己満足にもなります。
 しかし!何かを忘れていませんか?いくら自慢なコンテンツを発表しても、一銭の収入も入りません。なのに、自分が利用しているサービスプロバイダーはそこらへんに表示されている広告でじゃんじゃん儲かっています。
 ダダで、好きなコンテンツを好きなように公開できるだけいいと言えばそこまでですが、せっかく見に来て頂いて、楽しんでいただいている上に、プロバイダーに散々儲けさせている以上、自分に少し儲けさせてもいいはずです。
 実はそのために、GoogleのAdsenseという都合のいいツールがあります。アカウントを申請して、Adsenseから提供されているフォーマットで自分のブログに張り付けるだけで、マイ広告が誕生するわけです。それで、その広告が気になってクリックしてくれれば、1クリックでいくらか(広告の内容次第)の収入は自分の懐に入るわけです。何とも分かりやすくて、簡単なことです!おまけに、広告の内容は自分のコンテンツに合わせて自動的に選択されます。そうすると、クリックしてもらえるチャンスもその分増えます。
 AmazonやA8.netなどからは「アフィリエイト」という形の広告代行サービスはあります。提供されている広告を自分のブログに張り付けて、その広告によって広告主に収入をもたらせた(何かしらのサービスの利用契約が成立した)場合だけ、自分にもいくらか収入が入り仕組みです。しかし、その難点は、クリックしてくれるだけでも収入は入らないことです。アマゾンの本の広告の場合、クリックした人が実際その本を購入しないと、自分には一銭も入りません。これは想像以上に難しいことです。
 なので、一番確実にもうかるのはGoogleのAdsenseに限ります。そのためでしょうか、メジャーのサービスにGoogleのアドセンスをそのままで利用するのを数多く見られます。それを力と時間の限られた一個人に利用しないわけがありません。

 もちろん、1クリックでも多く稼ぐためには、ある程度の工夫をしないと、やはり意味のある収入にはつながりません。そこで登場するのは、「検索エンジン最適化(CEO)」というキーワードです。平たく言えば、より多くの人に自分のコンテンツを見つけてもらえるための方法です。言い換えると、GoogleやYahoo、Beingなどの検索エンジンに好かれるようなコンテンツをどうやって作るかのことです。それはそうでしょう。まず沢山の人に見に来てもらえないと、クリックしてもらえるチャンスはあるわけがありません。
 CEOの中で、LPO(ランディングページ最適化)というものはもっとも重要な要素だそうです。LPOのためには、「どのページにも適切で共通のメニューを設ける」のと、「サイト内検索の設置」は不可欠だそうです。このブログが利用しているBloggerは基本的にブログ内の検索は標準でついているので、好都合です。少なくともBloggerが提供しているテンプレートでは、メニューといっても、サイドにあるガジェット(Gadget)くらいでしょう。そこにHTMLのガジェットを追加して、自分な好きなリンク集を設けたり、あるいは、標準のブログアーカイブを設置したりできます。
 コンテンツ(ブログの内容)に関しましては、適切なキーワードを使ったり、それをボールドなどの強調フォーマットにしたりすることによって、より検索エンジンに「注目」されやすいそうです。

 長文になってきましたが、Adsenseアカウントの申請やFAWなどの詳細につきましては、ほかにいくらでも見つけられるのであえて割愛いたします。重要なのは、自分はすでにそれで収入を得たことです!日本で開設したアカウントにつきましては、1万円単位を超えたところで、支払いが行われます。それ以下ですと、最低限の1万円まで到達するのを待つしかありません。
 ちなみに、運用した実績としては、Adseneでいうページビュー数に対するクリック数は大体1%未満です。低くても0.5%以上はあります。1クリックあたりは数円から数十円までの収入になります。平均20円だとしますと、1万円を稼ぐためには、500クリックが必要になます。クリック率は1%だとしても、ページビュー数は5万回が必要です。
 つまり、地道な努力はどうしてもしなければいけません。

参考リンク
検索エンジン最適化Search Engine Optimization、SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)(Wikipedia)
SEO対策講座パンダアップデートやワードサラダ、ランディングページ最適化(LPO)、ユーザーの行動などについて、分かりやすく説明魚拓キャッシュ


豆知識講座


 パンダアップデートとは、Google検索結果の品質を高めるために実施している検索アルゴリズムアップデートの名称です。
 ユーザーがより質の高い検索結果を得られるよう、検索エンジンの仕組をより良いものへ更新することです。別名を「ファーマーアップデート」といいます。
パンダアップデートの特徴は、
  • 他のサイトのコンテンツをコピーしただけの役に立たないサイト、ユーザにとって価値のないサイトなどの低品質なサイトの順位を下げる
  • 調査・研究結果、詳細レポート、思慮深い分析などのオリジナル性のあるサイトの順位を向上させる
  • 始めに米国のみで導入され、他国にも展開中
の特徴があります。
 (ちなみにパンダアップデートは、白黒はっきりさせるの意味をこめて、色が白黒のパンダと名前がついているそうです。)
 2011年から不定期ですがパンダアップデートが実施させています。

Friday, May 24, 2013

Interesting Facts from Adsense Staticsticsアドセンスの統計データから見た情報

    When looking at the "Stats" of blogger menu, there is this "Audience" statics, and mine is like below at one point of May.
    It clearly says that 50 percent of browsers being used are still Microsoft's Internet Explorer, then followed by Firefox (27%), and Chrom(12%). This is maybe proportional to the number of Windows computer against Mac and the rest (e.g. all flavors of Linux, mobile devices)

Internet Explorer
900 (50%)
Firefox
494 (27%)
Chrome
220 (12%)
Opera
139 (7%)
Safari
28 (1%)
Mobile Safari
10 (<1%)
BingPreview
2 (<1%)
CriOS
1 (<1%)
Mobile
1 (<1%)
chromeframe
1 (<1%)

Thursday, May 23, 2013

Typical Sexual Discrimination 男女差別の典型な例

 National Geographic Newsに以下の生地がありました。
 そういえば、ノーベル賞受賞者には、女性は極めて少ないです。特に科学分野です。
 会社においても、取締役会に女性は何人いるを見れば、女性の地位がまだ低いことを分かります。それは、日本に限ったことではありません。欧米でも、上位の管理者はやはり男性社会になります。


不当な評価を受けてきた女性科学者6人(ウェブ魚拓キャッシュ)
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 5月22日(水)10時22分配信

 女性科学者は、何世紀にもわたって研究のボランティア的存在にすぎなかった。彼女らの業績は夫や同僚の男性研究員の手柄となり、科学史から閉め出されてきたのだ。

「現在の女性科学者は、そのような慣習は過去のものとなったと信じている。しかし、実際に問題に直面して初めて考えを変えるのだ。彼女たちに対するあからさまな偏見は影を潜めたが、なくなったわけではない」と、女性科学者について研究するアメリカ、カリフォルニア州にあるポモナ大学のローラ・フープス(Laura Hoopes)氏は指摘する。

 今回は、革新的な業績を残したにも関わらず、不当な扱いを受けた6人の女性研究者を紹介しよう。知名度が低い理由は、女性だからにほかならない。

ジョスリン・ベル・バーネルJocelyn Bell Burnell

 1943年、北アイルランドに生まれる。パルサーを発見した1967年当時は、イギリスのケンブリッジ大学で学ぶ電波天文学の大学院生だった。

 パルサーとは、超新星爆発を起こした大質量星の残骸である。パルサーの存在により、超新星爆発で恒星がすべて吹き飛ぶのではなく、高速回転する高密度の小さな中性子星が残ることが明らかとなった。

 この業績に対して、1974年にノーベル物理学賞が付与された。しかし、受賞者はベル・バーネルの指導教官アントニー・ヒューイッシュと、ケンブリッジ大学の電波天文学者マーティン・ライルだけだった。

エスター・レダーバーグEsther Lederberg

 1992年、アメリカ、ニューヨーク州ブロンクス区に生まれる。微生物学者で、バクテリアの遺伝の発見、遺伝子の調節、遺伝子組み換えの基礎を築いた。

 最も有名な業績は、バクテリアに感染する「ラムダファージ」というウイルスを1951年にウィスコンシン大学で発見したことだろう。

 シャーレで増殖したバクテリアのコロニーを、別のシャーレに簡単に移す方法を確立したのもこの人だ。最初の夫ジョシュア・レダーバーグとの共同開発で、抗生物質の耐性の研究が可能になった。レプリカ平板法と呼び、現在もなお利用されている。

 この業績などが評価され夫のジョシュアは、ジョージ・ビードル、エドワード・タータムとともに1958年のノーベル生理学・医学賞を受賞した。

呉健雄ごけんゆう

 1912年生まれ。中国上海市郊外の小村で育つ。物理法則を覆し、原子爆弾の開発にも携わった。

 1950年代半ば、パリティ対称性の破れを提唱していた理論物理学者の李政道と楊振寧は証明方法について、当時実験物理学の第一人者だった呉に協力を仰いだ。パリティ対称性とは、量子力学において3次元空間には原子のように右手系と左手系があり、この2つの系は鏡に映したときのように左右対称に同じ動きをするという法則である。

 呉は、放射性同位体コバルト60を用いて、30年にわたって信じられてきたこの物理法則を覆した。

 この功績が認められ、李と楊は1957年にノーベル物理学賞を受賞したが、証明に大きく寄与した呉に賞が与えられることはなく、1997年にこの世を去った。

リーゼ・マイトナーLise Meitner

 1878年、オーストリア首都ウィーンに生まれる。核物理学の研究を行い、原子核が2つに分裂する核分裂を発見。その課程で発生する大きなエネルギーは、程なく原爆開発に利用されることになる。

 マイトナーの場合は、性差別だけでなく、政治、民族差別が複雑にからみあっていた。

 ウィーン大学で物理学の博士号を取得後、1907年にベルリンに移り住み、化学者オットー・ハーンと共同で研究を始める。共同研究は30年以上続いた。

 1938年3月にナチスがオーストリアを併合、ユダヤ人であるマイトナーはスウェーデンのストックホルムに逃亡した。その後もハーンとの研究を秘密裏に続けた。

 ハーンは実験で核分裂の証拠となる放射性物質を生み出したが、理論的な説明ができなかった。マイトナーと甥のオットー・フリッシュがこの反応を説明する理論を提唱した。ハーンが発表した論文には、共同研究者のマイトナーの名前はなかった。マイトナーは当時のナチスの状況から、連名ではなかったことに対して理解を示していたという。

 だがマイトナーが女性だったという事実こそ、その功績が無視された大きな要因だ。スウェーデンでは女性というだけで犯罪者のように扱われると、マイトナーは友人に手紙を書いている。実際、ノーベル賞選考委員の1人は、マイトナーを締め出そうと積極的に動いた。1944年、核分裂反応の業績が認められノーベル化学賞に輝いたのはハーン1人だった。

ロザリンド・フランクリンRosalind Franklin

 1920年、イギリス、ロンドンに生まれる。DNAのX線写真を撮影し、生物学に大きな影響を与えた。

 1945年にケンブリッジ大学で物理化学の博士号を取得、パリの研究所に3年勤めた。ここで、X線回析技術を習得し、結晶の分子構造を決定する方法を確立した。

 1950年にイギリスに戻り、ロンドン大学のキングス・カレッジのジョン・ランドールの研究所で研究職を得る。そこで、独自の研究グループでDNA構造の解明に取り組んでいたモーリス・ウィルキンスに出会う。

 両者はそれぞれ独自にDNA研究を行っていたが、ウィルキンスはフランクリンをアシスタントだと勘違いしていた。

 一方、ケンブリッジ大学に在籍していたジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックもまた、DNA構造の解明に取り組んでいた。ウィルキンスはフランクリンが撮影したDNAのX線写真(フォト51)を彼らに見せた。

 ワトソン、クリック、ウィルキンスは、DNAの二重螺旋(らせん)構造を確信し、1953年4月に「Nature」誌に論文を発表。だが、フランクリンも同じ号にさらに詳細なDNA構造について掲載していた。

 フランクリンのフォト51がDNA構造解明の重要な手掛かりとなったにも関わらず、1962年にノーベル生理学・医学賞を受賞したのはワトソン、クリック、ウィルキンスの3人だけだった。フランクリンはその4年前に卵巣がんで既にこの世を去っていた。

ネッティー・スティーブンスNettie Stevens

 1861年、アメリカ、バーモント州に生まれる。アメリカ、ペンシルバニア州のブリン・モア大学で博士号を取得した後も大学に残り、性決定機構の研究を続けた。

 1905年、ミールワーム(ゴミムシダマシの幼虫)の実験から、精子の性染色体にはX染色体とY染色体があり、卵細胞にはX染色体しかないことを発見。性決定が環境などの外部的要因ではなく遺伝によることを裏付けた。

 同僚の研究者エドマンド・ウィルソンは、類似の研究に取り組んでいたが、同じ結論に達したのはスティーブンスよりも後だった。

 スティーブンスは、女性科学者の科学への貢献が明確にされない、いわゆる「マチルダ効果」と呼ぶ現象の犠牲者となる。

「当時遺伝学の第一人者だったトーマス・ハント・モーガンの名が、遺伝による性決定の発見者と挙げられる場合が多い」と、前出のフープス氏は言う。モーガンは遺伝学の教科書を初めて書いた人物で、自身の貢献を誇張していたという。そのため、性決定の発見にスティーブンスの名前が挙がることはなかった。

 フープス氏は、モーガンの発見にスティーブンスが貢献したことは間違いないと指摘する。「モーガンは実験の詳細を尋ねる手紙を彼女に送っていた」。

 以上が正当な評価を得ることなく、科学史から閉め出された6人である。リストに漏れた悲劇のヒロインが多数存在することは、科学者ならだれでも心当たりがあるに違いない。

Tuesday, May 21, 2013

The Effectiveness of Massage マッサージの有効性について

 5月18日(土)16時14分週刊朝日から配信の「マッサージの科学的な有効性が示しづらい理由「レストランと同じ」」と題するニュースがありました。
 .参考リンク[1]によると、マッサージに以下の有効性があるそうです。
  1. 心理的効果(リラクセーション)
  2. 血行促進
  3. 皮脂を出やすくする。
  4. 自律神経(交感神経、副交感神経)のバランスを整える
 参考[2]ではさらに、細かく身体の核機能・器官に対する有効性をまとめています。

 英語のものはほとんどですが、ほかの組織によってまとめられたマッサージの有効性について、「Collections of Massage Effects マッサージ効果・有効性コレクション」を参照されたいです。

 参考[3]にはさらに、エビデンスに基づいた研究成果を通じて、マッサージの有効性を議論しています。同論文には、マッサージ関連の方法をもまとめてあります。指圧から鍼灸、中国の気功、タイマッサージなど23と数える「テクニック」はあります。Wikipediaでは、さらに48種類ものマッサージ種類・タイプを挙げています。参考[9]もマッサージの有効性に関する論文です。

 参考リンク[4]には、『マッサージ』を「あん摩」、「マッサージ」と「指圧」に分類しています。ほかの言い方・実践方法としてはリンパマッサージ(セルライトに効果があるとされる)、塩マッサージなどもあるようです。変わった「マッサージ」としては、「ねじれ腸マッサージ」、「ベビーマッサージ」などもあるようです。日本語版のWikpediaでは、クイックマッサージ、スポーツマッサージ、エステマッサージ、フェイスマッサージ、アロママッサージ、乳房マッサージ、足ツボマッサージ(リフレクソロジー:足裏反射療法)をしか挙げていません。海外メディアでまとめられているものに比べると、熱が違いすぎるようです。

 個別なマッサージ方法について、タイマッサージを例にしてみます。日本タイマッサージ連盟のホームページによると、「タイ国の保健省が公式に認める効能は、高血圧、冷え性、便秘、アレルギー、頭痛、糖尿病、生理不順、風邪の予防、低血圧、食欲不振、ぜんそく、貧血、老化防止、ストレス解消、など60種類以上にも及ぶもの」だそうです[10]。これは、マッサージのよく言われる有効性の代表的なものです。

 効くか効くまいかはどうも賛否両論のようですが、それ以前に、いい加減に行うと危険も伴うことについて知っておかなければいけないようです。

 結論を総合すると、心理的な効果は一番確実に言えるのではないでしょうか。

参考リンク
  1. マッサージの有効性について
  2. Benefits & Effects of Massage
  3. The Effectiveness of Massage Therapy - AAMT魚拓キャッシュ
  4. あん摩マッサージ指圧の効果と適応症 (魚拓キャッシュ
  5. 「ねじれ腸マッサージ」の効果と反響
  6. ベビーマッサージの目的と効果
  7. セルライト リンパマッサージの有効性と知らないと怖い!危険性魚拓キャッシュ
  8. Massage(Wikipedia)
  9. Researching the Effects of Massage Therapy in Treating Rheumatoid Arthritis魚拓キャッシュ
  10. タイマッサージの効果効能 - 日本タイマッサージ連盟(魚拓キャッシュ

Collections of Massage Effects マッサージ効果・有効性コレクション

日本語版のWikipediaでは、以下のマッサージ方法を挙げてあります。
  • クイックマッサージ - 短時間を売り物にするマッサージ。10分、15分等の施術時間が主流である。
  • スポーツマッサージ - スポーツ選手または、スポーツ愛好家に対するマッサージ。ただし、独自のマッサージ方法がある訳ではない。
  • エステマッサージ - 主にエステティックに伴うマッサージ。エステティック店に勤務するあん摩マッサージ指圧師が施術する。
  • フェイスマッサージ - これも主にエステティック店で行われるマッサージ。エステマッサージのサービスコースの1つにあげられる。
  • アロママッサージ - これも主にエステティック店で行われるマッサージ。アロマセラピーを併用したマッサージである。エステマッサージのサービスコースの1つにあげられる。
  • 乳房マッサージ - 医師又は助産師が妊婦又はじょく婦に対して行うものである。助産師は保健指導の範囲でのみ行なえる。
  • 足ツボマッサージ(リフレクソロジー:足裏反射療法) - 足裏のツボ(もしくは身体各部位の反射区)を刺激するマッサージ。



(from unitedmassagetherapists.com)

1) Massage reduces waste products such as lactic acid & carbonic acid that build up in muscles after activity and cause cramping, discomfort, and irritability. It also enhances the immune system and aids recovery from soft tissue injuries by increasing blood circulation to injured areas.

2) Massage dilates or opens up blood vessels, improving the circulation and relieving congestion. Massage also increases the number of red blood cells, especially in cases of anemia.

3) Massage acts as a “mechanical cleanser” pushing along the lymph and hastening the elimination of wastes & toxic debris. Massage helps to eliminate edema (or dropsy) of the extremities through lymphatic massage.

4) Massage increases the blood supply and nutrition to the muscles without adding to their load of toxic acid, produced through voluntary muscle contraction (such as exercise). Massage thus helps to overcome harmful “fatigue” products resulting from strenuous exercise or injury.

5) Massage improves muscle tone and helps prevent or delay muscular atrophy resulting from forced inactivity. Massage relaxes muscle spasms and relieves muscle tension.

6) Transverse massage (a therapeutic massage technique) separates muscle fibers, undoing or preventing the formations of adhesions. Massage stretches connective tissue, improves its circulation and nutrition so that it breaks down or prevents the formation of adhesions, and reduces the danger of fibroids.

1) Massage can compensate, or at least in part, for lack of exercise or muscular contraction in persons who because of injury, illness, or age are forced to remain inactive. In these cases, massage helps return venous blood to the heart and so eases the strain on this vital organ.

7) Massage may have a sedative, stimulating, or even exhausting effect on the nervous system, depending on the type and length of massage treatment given.

8) According to some authorities, massage may burst the fat capsule in the subcutaneous tissue so that the fat exudes and becomes absorbed. In this way massage, combined with proper nutrition and exercise, can aid in weight loss.

9) Massage increases the excretion (via the kidneys) of fluids, nitrogen, inorganic phosphorous, and salt in normal individuals, however, in individuals convalescing from bone fractures, massage encourages the retention of nitrogen, phosphorous, and sulfur which are necessary for tissue repair when damage is present.

10) Massage improves the general circulation and nutrition of tissues. It is accompanied or followed by an increase interchange of substances between the blood and tissue cells. Heightening tissue metabolism.

11) Massage improves the circulation and nutrition of joints and hastens the elimination of harmful particles in the synovial fluid. It helps to lessen inflammation and swelling in joints, thereby alleviating pain.

12) Massage disperses the dema following injury to ligaments and tendons, lessening pain, and facilitating movement.

13) Massage empties the larger ducts and channels of the body, thereby decreasing the auto-intoxication resulting from re-absorption of toxic materials in these channels due to constipation or inflammation.

14) Massage is an invaluable aid to physical fitness. No other single health technique is more versatile.


(from massagetherapy.co.uk)
The Physiological Effects of Massage

Effects on the Skeletal System
  • Massage can help increase joint mobility by reducing any thickening of the connective tissue and helping to release restrictions in the facia.
  • It helps to free adhesions, break down scar tissue and decrease inflammation. As a result it can help to restore range of motion to stiff joints.
  • Massage improves muscle tone and balance, reducing the physical stress placed on bones and joints.

Effects on the Muscular System
  • Massage relieves muscular tightness, stiffness, spasms and restrictions in the muscle tissue.
  • It increases flexibility in the muscles due to muscular relaxation.
  • It increases blood circulation bringing more oxygen and nutrients into the muscle. This reduces muscle fatigue and soreness.
  • It promotes rapid removal of toxins and waste products from the muscle.

Effects on the Cardiovascular System
Massage can:
  • improve circulation by mechanically assisting the venous flow of blood back to the heart
  • dilate blood vessels helping them to work more efficiently
  • produce an enhanced blood flow; delivery of fresh oxygen and nutrients to the tissues is improved and the removal of waste products, toxins and carbon dioxide is hastened via the venous system
  • help temporarily to decrease blood pressure, due to dilation of capillaries
  • decrease the heart rate due to relaxation
  • reduce ischaemia (ischaemia is a reduction in the flow of blood to body parts, often marked by pain and tissue dysfunction).

Effects on the Lymphatic System
Massage helps to:
  • reduce oedema (excess fluid in the tissue) by increasing lymphatic drainage and the removal of waste from the system
  • regular massage may help to strengthen the immune system, due to increase in white blood cells.
  • Effects on the Nervous System
  • Massage stimulates sensory receptors: this can either stimulate or soothe nerves depending on the techniques used.
  • It also stimulates the parasympathetic nervous system, helping promote relaxation and the reduction of stress.
  • Massage helps to reduce pain by the release of endorphins (endorphins are also known to elevate the mood).

Effects on the Skin
Massage can bring about:
  • improved circulation to the skin, increased nutrition to the cells and encouraging cell regeneration
  • increased production of sweat from the sweat glands, helping to excrete urea and waste products through the skin
  • vaso-dilation of the surface capillaries helping to improve the skin’s colour
  • improved elasticity of the skin
  • increased sebum production, helping to improve the skin’s suppleness and resistance to infection.

Effects on the Respiratory System

  • Massage deepens respiration and improves lung capacity by relaxing any tightness in the respiratory muscles.
  • It also slows down the rate of respiration due to the reduced stimulation of the sympathetic nervous system

Effects on the Digestive System
Massage can:
  • increase peristalsis in the large intestine, helping to relieve constipation, colic and gas
  • promote the activity of the parasympathetic nervous system, which stimulates digestion.
  • Effects on the Urinary System
  • Massage increases urinary output due to the increased circulation and lymph drainage from the tissues.

The Physiological Effects of Massage
Massage can help to:
  • reduce stress and anxiety by relaxing both mind and body
  • create a feeling of well-being and enhanced self-esteem
  • promote positive body awareness and an improved body image through relaxation
  • ease emotional trauma through relaxation


(from aamt.com.au)

Massage therapies/techniques
  • Acupressure 
  • Aromatherapy 
  • Ayurvedic 
  • Bowen therapy 
  • Deep Tissue 
  • Deep Transverse Friction 
  • Hawaiian / Lomi-lomi 
  • Indian Head 
  • Infant 
  • Manual Lymphatic Drainage 
  • Myofascial Release 
  • Pregnancy 
  • Reflexology 
  • Remedial 
  • Rolfing / Structural Integration 
  • Seated 
  • Shiatsu 
  • Sports 
  • Swedish (includes effleurage/petrissage) 
  • Thai 
  • Traditional Chinese Medicine (TCM) including Tuina/Qigong 
  • Trager 
  • Trigger point therapy

Types and methods of massage(wikipedia)
  1. Acupressure massage
  2. Breast massage (Lymphatic breast massage)
  3. Anma massage
  4. Ayurvedic massage
  5. Balinese massage
  6. Barefoot deep tissue massage
  7. Bowen therapy
  8. Breema massage
  9. Cranial Release Technique
  10. Champissage massage
  11. Chua K'a
  12. Couples massage
  13. Deep tissue massage
  14. Erotic massage
  15. Esalen massage
  16. Foot massage
  17. Hilot massage
  18. Infant massage
  19. Kum Nye
  20. Lomi Lomi and indigenous massage of Oceania
  21. Lymphatic drainage massage
  22. Medical massage
  23. Mesoamerican massage
  24. Metamorphic Technique
  25. Mobile massage
  26. Myofascial release massage
  27. Myomassology
  28. Pediatric massage
  29. Postural integration (PI)
  30. Prostate massage
  31. Reflexology massage
  32. Remedial massage
  33. Self massage
  34. Shiatsu
  35. Sports massage
  36. Stone massage
  37. Structural integration
  38. Swedish massage
  39. Tandem Massage
  40. Tantric massage
  41. Thai massage
  42. Traditional Chinese massage
  43. Trager approach
  44. Trigger point therapy
  45. Vaginal massage
  46. Visceral manipulation
  47. Zoku Shin Do
  48. Watsu

Saturday, May 18, 2013

Some Tips of XAMPPのノウハウ集

XAMPPをUbuntuにインストールしたら、なぜかデフォルトのindex.htmlはsplash.php(右の画面)にredirectとされ、その画面に止まってしまいました。言語を適当に「日本語」や「English」を選択しても、全く反応しません。
 調べてみますと、
/opt/lampp/htdocs/xamppのしたにあるlang.tmpファイルはグループが自分になっているからです。デフォルトでは、apacheはnobodyというグループで動くらしいです。とりあえず対策としては、その属性を666に変更すればうまく動作するようになりました。

 余談ですが、linuxでは、XAMPPは/optの下にインストールしなければいけません。

 しかし、phpmyadminをクリックすると、まず以下のエラーメッセージが表示されました。

New XAMPP security concept:
Access to the requested object is only available from the local network.
This setting can be configured in the file "httpd-xampp.conf".
If you think this is a server error, please contact the webmaster.
Error 403
localhost

 同じように、 etc/extra/httpd-xampp.confファイルの属性を666に変えると以下のメッセージはまた表示されました。
Xampp Fatal error: Call to undefined function __() in /opt/lampp/phpmyadmin/libraries/Config.class.php on line 755 

 さらに調べてみると、同ファイルを以下の2カ所を編集すればいいそうです。
<Directory "/opt/lampp/phpmyadmin">
    AllowOverride AuthConfig Limit
    Require all granted
    Order allow,deny
    Allow from all
</Directory>
... ...
<LocationMatch "^/(?i:(?:xampp|security|licenses|phpmyadmin|webalizer|server-status|server-info))">
        Order deny,allow
        Allow from all
#       Deny from all
#       Allow from ::1 127.0.0.0/8 \
#               fc00::/7 10.0.0.0/8 172.16.0.0/12 192.168.0.0/16 \
#               fe80::/10 169.254.0.0/16
        ErrorDocument 403 /error/XAMPP_FORBIDDEN.html.var
</LocationMatch>
 これで、前のエラーはなくなったが、また以下のエラーになってしまいました。

Welcome to phpMyAdmin
Error
MySQL said: Documentation
#2002 - No such file or directory
The server is not responding (or the local server's socket is not correctly configured).
Connection for controluser as defined in your configuration failed.
 これは、明らかにMySQLは正しく起動されていないことを言っています。また調べてみると、どうも、XAMPPをインストールするときにスーパーユーザー以外のアカウントでインストールすると、ファイルは正しくコピーされないからです。

 結局のところ、XAMPPのホームページで書かれた通りのことをやっていなかったことは分かりました。ちなみに、以下のコマンドを実行すればいいです。その*.gzはXAMPPからダウンロードしたファイルです。
sudo tar xvfz xampp-linux-1.8.1.tar.gz -C /opt
場合によっては、以下のコマンドでlamppを起動すると、もう一つのmysqlがすでに動いていると言われる時があります。
luwei@ubuntu:~$ sudo /opt/lampp/lampp start [sudo] password for user_xxxx: Starting XAMPP for Linux 1.8.1... XAMPP: Starting Apache with SSL (and PHP5)... XAMPP: Another MySQL daemon is already running. XAMPP: Starting ProFTPD... XAMPP for Linux started.
その場合、まず”lampp stop”でlamppを停止させてから、以下のコマンドで、MySqlをていしさせます。それから再びlamppをスタートすると、問題なく”XAMPP-MySQL”も動くようになります。
sudo /etc/init.d/mysql stop

Friday, May 17, 2013

HPV Vaccine and its Side Effects 子宮頸がん予防ワクチン、副反応と対策

 allwoman.jpによると、「子宮頸がん予防ワクチンは、子宮頸がんの原因となりやすいHPV 16型とHPV 18型のウイルスに対する抗体をつくらせるワクチンです。なお、このワクチンに含まれるウイルスには中身(遺伝子)がないので、接種しても感染することはありません。」

 Wikipediaによると、「子宮頸癌(しきゅうけいがん)ワクチンにはガーダシル(Gardasil)とサーバリックス(Cervarix)の2種類がある」だそうです。中には、副反応や死亡報告というまとめもあります。
 
 参考リンクの[3],[4],[5]は様々な疑問を投げかけています。

 これは、コーヒーや味の素人工甘味料トランス脂肪酸等々と同じで、賛否両論を引き起こすものです。

 本当に有害か、無害かはいつになったら、はっきりするでしょうか。

参考リンク

産経新聞には以下の記事がありました。
  子宮頸がんワクチン接種後に副反応1196件 詳細調査へ
産経新聞 5月16日(木)13時44分配信
今年度から定期接種になった子宮頸(けい)がんのワクチン2種について、ワクチン販売時から今年3月末までに医療機関から1196件の副反応報告があったことが16日、厚生労働省の厚生科学審議会部会で報告された。このうち死亡や障害が起きるなどの重い副反応は106件だったが、死亡の2例はいずれも、ワクチンとの因果関係は否定された。部会は今後、副反応の詳細について調査することで一致した。
 部会では、子宮頸がんワクチンを接種後、体にさまざまな痛みなどが現れる複合性局所疼痛症候群(CRPS)と報告された5例の症状が紹介された。CRPSに詳しい信州大学医学部の池田修一教授が「治療は手探りで、診療できる医師も少ない。専門家が診断することが必要だ」と報告。保護者らから寄せられたその他の症例についても議論したが、「症状の種類が広く、接種との関連を結論づけるのは難しい」「さらに詳細な情報が必要だ」などの意見が相次いだ。
 子宮頸がんの予防接種をめぐっては、ワクチン接種後に重い健康被害に苦しむ中高生がいるとして「全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会」が設立され、接種中止を求める嘆願書が厚労省に提出されている。

Thursday, May 16, 2013

Eel Cuisine in Japan 日本のウナギ料理、その歴史と現状

  ウナギ料理の歴史は長いようですが、中には売れなくて困る時もあったようです。そのために、「土用の丑の日」が生まれたという言い伝えがあります。
 今はもはや高級料理になり、供給は需要に追い付かなくなりました。それで、過去にはウナギにも偽装事件があったくらいです。

 ちなみに、うなぎには、以下の栄養があるとされています。
ビタミン
A(うなぎ100gにビタミンAは5000IU)
B1(うなぎ100gでビタミンB1の1日分が補える)
B2(うなぎ100gで一日に必要 な量の半分以上を補える)
E(うなぎ100gでビタミンEは4.9mg)

ミネラル
カルシウム(うなぎ100gあたり150mg)
鉄分(うなぎ100gあたり0.8mg)
亜鉛(うなぎには亜鉛が2.7mg)

その他
DHA(うなぎ蒲焼100g中にはDHAが、1332mg)
EPA(うなぎ蒲焼100g中にはEPAが742mg)

参考リンク

Start Home Server with NTT FLETS フレッツでの自宅サーバ開設

  インターネットに接続できたところで、自宅のサーバーを開設したくなるのは、ごく自然な発想です。

参考リンク
OCN光フレッツ、NTT東日本ルーターPR-200NEを利用した自宅サーバ開設に関して魚拓キャッシュ

フレッツ光プレミアム(CTU設定)魚拓キャッシュ

Wednesday, May 15, 2013

Visual Diff/Merge Tool on Linux 上で動作する差分とマージソフトウエア

meldはその一つです。Fedoraでは以下のコマンドでインストールできます。
yum install meld
他には、kdiff3と言うツールもあります。

実はvimでも差分の比較はできます。
vim -d file1 file2
一番元祖なツールはsdiffです。ただし、差分を見ることしかできないです。
sdiff file1 file2
ついでにですが、CVSのビジュアルツールには、crossvcと言うソフトがあります。

Backup without password using rsyncでバックアップ自動化(パスワード入力不要)

1.パス無し鍵作成
$ cd ~/.ssh
$ ssh-keygen -t rsa -f rsync #<---RSA鍵で,rsyncというファイル名を作成する
(中略)
Enter passphrase (empty for no passphrase): [改行]
2. 公開鍵登録
$ ssh-copy-id -i ~/.ssh/rsync.pub hoge.example.jp
ここで、”hoge.example.jp”は登録先のアドレスです。

3. ログイン確認
$ ssh -i ~/.ssh/rsync hoge.example.jp
これで、パスワードなしで、登録先にリモートログインできるはずです。

4.rsyncでバックアップを実行

rsync -avz -e "ssh -i /home/wlu/.ssh/rsync" userID@hoge.example.jp:/SvrDir/ localDir

Tuesday, May 14, 2013

Install Net::Twitter for Pearl in Cygwinにインストールする

 twitterの内容をキーワードで検索するには、Net:Twitterが必要です。Cygwinをフルインストールしても、PerlにはそのTwitterパッケージはありません。それを実行するには以下の方法があります。

 まずターミナルで以下のコマンドを実行します。
sudo perl -MCPAN -e shell
正常に終了すると、プロンプトは「cpan[1]>」になります。 続けて、以下のコマンドを実行します。
reload index
install Net::Twitter
正確に時間を測っていないが1時間前後掛ったようです。

(参考リンク:HOWTO: Installing & using Twirssi (irssi twitter client))


ところで、いざそのライブラリを使ってみると、以下のエラーは発生しました。
 Can't locate DateTime/Format/DateParse.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/site_perl/5.14/i686-cygwin-threads-64int /usr/lib/perl5/site_perl/5.14 /usr/lib /perl5/vendor_perl/5.14/i686-cygwin-threads-64int /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.14 /usr/lib/perl5/5.14/i686-cygwin-threads-64int /usr/lib/perl5/5.14 /usr/lib/per l5/site_perl/5.10 /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.10 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8 .) at ./test.pl line 10. BEGIN failed--compilation aborted at ./twitter_search.pl line 10.
どうもDateParse.pmが見つからないようです。それで、以下のコマンドでインストールすることにしました。
cpan> force install DateTime::Format::DateParse
これで問題なく動きました!

因みに、CPANすらない場合に、以下のコマンドを実行して、まずCPANをインストールします。
 cpan App::cpanminus
それがだめなら、以下のコマンドを実行する
yum install perl-CPAN

Use User Name and Password to Start PuTTYをユーザ名とパスワードを使って起動する

 PuTTYはUNIX/Linuxのターミナルソフトとしては素晴らしいものですが、起動時一々ユーザー名とパスワードを入力するのはうっとうしいです。以下のコマンドでショットカートを作ると、楽になります。勿論、セキュリティの管理は自己責任です。
putty.exe" -load 「セッション名」 -l 「ユーザ名」 -pw 「パスワード」
もっと高度な方法としては、ssh2という暗号化手段を使うことです。「PuTTYでssh2プロトコルを使ってssh接続」は参考になります。「SSHの接続をパスワードなしにする設定。putty & CentOS」も同じです。

Tuesday, May 7, 2013

Online Project Hosting & Sharing with GitHu:オンライン・プロジェクト・ホスティングと共有サービス

  GitHubについては、Wikpeidiaで以下のように記述されています。
GitHub(ギットハブ)はソフトウェア開発プロジェクトのための共有ウェブサービスであり、Gitバージョン管理システムを使用する。 Ruby on RailsおよびErlangで記述されており、GitHub社によって保守されている。 主な開発者はChris Wanstrath、PJ Hyett、Tom Preston-Wernerである。 GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供している。 2009年のユーザー調査によると、GitHubは最もポピュラーなGitホスティングサイトとなった。
  創業してからやめる社員がいないことで有名でもありますが、オープンソースのプロジェクトの宝庫でもあります。
  当然、AdroidのGitHubアプリまでも、あります。

Thursday, May 2, 2013

CPU-Z CPUID:Software for Checking the Hardware Configurations of a PCのハードウエア構成を調べる無料ソフト

 CPU-ZはPCのハードウエア(CPU、キャッシュ、マザーボード、メモリ、SPD、グラフィックボードなどを調べるための無料ソフトです。ベンチマークもできます。
 特に役に立つのは、メモリを増設したいときに、自分のPCにメモリスロットはいくつあるか、すでにどのタイプのメモリが入っているか、どのスロットが空いているかを分かることです。それで、単純に増設したい場合、既存のメモリと相性のいいものを選択することはできます。


参考リンク
メモリの種類を増設前にチェック!